「自己責任の時代」「自助の時代」と言われますが、私たちはそれに見合うだけの教育を受けて来たでしょうか?
「一人ひとりがお金の知識と判断力を持つことが大切」との思いで、独立系FPとして活動して参りました。
「今の不安を安心に、未来の不安を希望に」変えられるよう、楽しくカンタンに、お金の知識をお届けします。
【氏 名】小谷 晴美(こたにはるみ)
【肩 書 き】しなやか希業コンシェルジュ
【取得資格】
1994年 中小企業診断士
日商簿記2級
1995年 消費生活アドバイザー
2010年 ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者)
住宅ローンアドバイザー
2018年 日本メンタルヘルス協会 初級心理カウンセラー
【所 属】
日本FP協会正会員
【略 歴】
熊本県出身、大阪市在住。国立大阪大学教育学部にて心理学専攻。
前職では経営コンサルタント会社に勤務し、中小企業診断士として、主に商業・サービス業の経営診断指導、研修講師を務める。
結婚出産を経て、夫の独立起業を機にマネー知識の重要性を認識し、FP資格を取得。
金融経済知識を普及するため、生活設計等の個人相談、一般生活者を対象とした講演、企業での研修講師を務める他、小学生から大学生まで対象としたマネー教育にも携わる。
【相談件数 950件以上】
家計の見直し・保険の見直し・住宅取得資金計画・教育資金計画・老後生活設計
確定拠出年金等資産運用・起業と税金・起業と扶養
2011年 日本FP協会「暮らしとお金のFP相談室」相談員
2014年以降 企業従業員向け委託相談業務(大手電機メーカー、大手製薬会社)
【年間出講回数 約60回】
・大阪府消費生活センター主催「医療保険講演」
・播磨市・和歌山市消費生活センター主催「マイナス金利時代の家計術」
・日本商工会議所東支部主催「定年までの資産形成と確定拠出年金制度」
・日本証券業協会主催「投資の日記念イベント・子育て世代の家計応援セミナー」
・日本経済新聞社主催「私立中学高等学校進学相談会での教育資金講演」
・阪南市役所主催「50代で考えるセカンドライフプラン」
・全労済兵庫県本部、滋賀県本部主催「生活保障プランナー養成講座」
・防衛省共済組合主催「ライフプラン研修・資産運用の基礎知識」
・生命保険ファイナンシャル・アドバイザー協会主催「保障設計の基本」
・企業労働組合主催「世代別ライフプラン研修」「税金・社会保険と家計」
・クレオ大阪南、クレオ大阪東主催「女性のための起業セミナー」
・クリエイション・コア福岡(中小機構)主催「女性起業・プチ起業のお金の話」
・熊本大学連携インキュベータ(中小機構)主催「女性起業・プチ起業のお金の話」 等多数
2017年12月5日放送
朝日放送テレビ
「雨上がりのAさんの話」
事情通として桂三度さんとロケ出演
2017年6月15日取材
ケーブルテレビ福岡
公的創業支援施設での
「女性起業家向けマネーセミナー」取材
2016年2月17日ラジオ出演
朝日放送ラジオ
「おはようパーソナリティ道場洋三です」にてマイナス金利について解説